やおろずブログ

やおろずブログ
「1か月単位の変形労働時間制を導入しよう!完全ガイド」byケアマネ社労士@横浜

みなさんこんにちは。ディライト社会保険労務士事務所の正躰です。 前回の続きとなりますが、まずは前回について振り返って見ます。前回は「医療・介護現場の夜勤シフトの注意点」として、医療・介護現場の夜勤シフトを組む際の注意点と […]

続きを読む
やおろずブログ
「医療・介護現場の夜勤シフトの注意点」byケアマネ社労士@横浜

みなさんこんにちは。ディライト社会保険労務士事務所の正躰です。 先日、お客様よりシフトについて相談いただきました。内容は夕方16時から翌朝8時までの勤務について、1日勤務となるのか、2日勤務となるのかというもので、使用者 […]

続きを読む
やおろずブログ
「医療と介護の連携、5つの壁と乗り越え方|医療法人運営の介護施設がすべきこと その2」byケアマネ社労士@横浜

みなさんこんにちは。ディライト社会保険労務士事務所の正躰です。 前回は、以前の職場の同僚と食事をして、医療法人の運営する介護施設だからこそ起こりうる問題について5つ挙げてみました。本日はその際に話しが出たもう5つをご紹介 […]

続きを読む
やおろずブログ
「医療と介護の連携、5つの壁と乗り越え方|医療法人運営の介護施設がすべきこと その1」byケアマネ社労士@横浜

みなさんこんにちは。ディライト社会保険労務士事務所の正躰です。 先日、以前の職場の同僚と食事をして、その際に医療法人の運営する介護施設だからこそ起こりうる問題点について話あってみました。その際の内容!!医療法人の運営する […]

続きを読む
やおろずブログ
「賞与の支給回数について考える」byケアマネ社労士@横浜

みなさんこんにちは。ディライト社会保険労務士事務所の正躰です。 9月に入り、各種提出書類作業も一段落したと思いきや、冬季賞与に向けてそろそろ支給額の検討に入る会社も多いのでは!? さて賞与について、私もサラリーマン時代は […]

続きを読む
やおろずブログ
「名ばかり役員について考える」byケアマネ社労士@横浜

みなさんこんにちは。ディライト社会保険労務士事務所の正躰です。 突然ですが「名ばかり管理職」。 課長や部長の役職にある社員が、労働基準法上の「管理監督者」の要件を満たさないにもかかわらず、残業代の支払いが免除されることに […]

続きを読む
やおろずブログ
「雇用保険マルチジョブホルダー制度について」byケアマネ社労士@横浜

みなさんこんにちは。ディライト社会保険労務士事務所の正躰です。 とある事から、複数事業所で働く方の雇用保険加入について調べました。皆さんもご存じの通り、雇用保険の加入要件は原則、以下の2要件を満たした場合に加入できます。 […]

続きを読む
やおろずブログ
介護事業所が押さえておきたい労務管理の10ポイント byケアマネ社労士@横浜

みなさんこんにちは。ディライト社会保険労務士事務所の正躰です。 先日、お客様より「先月入職した職員が、勤怠について質問してきて・・・」とのご相談を受けました。その職員方は、前職で労務研修等があり、労働時間についての法律的 […]

続きを読む
やおろずブログ
継続雇用制度における「再雇用制度」と「勤務延長制度」の違いとは?byケアマネ社労士@横浜

みなさんこんにちは。ディライト社会保険労務士事務所の正躰です。 少子高齢化が進むなか、定年後も働き続けたいというニーズが高まっています。そのため多くの企業が導入しているのが「継続雇用制度」です。この制度には 「再雇用制度 […]

続きを読む
やおろずブログ
「管理者を退職させない10のポイント」byケアマネ社労士@横浜

みなさんこんにちは。ディライト社会保険労務士事務所の正躰です。 先日UPした「ベテラン介護職員を退職させない10のポイント」を読んで友人Aから、「管理者の退職は?」と言われること必至と思い、食い気味に準備を進め一週間・・ […]

続きを読む