やおろずブログ
「名ばかり役員について考える」byケアマネ社労士@横浜新着!!

みなさんこんにちは。ディライト社会保険労務士事務所の正躰です。 突然ですが「名ばかり管理職」。 課長や部長の役職にある社員が、労働基準法上の「管理監督者」の要件を満たさないにもかかわらず、残業代の支払いが免除されることに […]

続きを読む
やおろずブログ
「雇用保険マルチジョブホルダー制度について」byケアマネ社労士@横浜

みなさんこんにちは。ディライト社会保険労務士事務所の正躰です。 とある事から、複数事業所で働く方の雇用保険加入について調べました。皆さんもご存じの通り、雇用保険の加入要件は原則、以下の2要件を満たした場合に加入できます。 […]

続きを読む
やおろずブログ
介護事業所が押さえておきたい労務管理の10ポイント byケアマネ社労士@横浜

みなさんこんにちは。ディライト社会保険労務士事務所の正躰です。 先日、お客様より「先月入職した職員が、勤怠について質問してきて・・・」とのご相談を受けました。その職員方は、前職で労務研修等があり、労働時間についての法律的 […]

続きを読む
やおろずブログ
継続雇用制度における「再雇用制度」と「勤務延長制度」の違いとは?byケアマネ社労士@横浜

みなさんこんにちは。ディライト社会保険労務士事務所の正躰です。 少子高齢化が進むなか、定年後も働き続けたいというニーズが高まっています。そのため多くの企業が導入しているのが「継続雇用制度」です。この制度には 「再雇用制度 […]

続きを読む
やおろずブログ
「管理者を退職させない10のポイント」byケアマネ社労士@横浜

みなさんこんにちは。ディライト社会保険労務士事務所の正躰です。 先日UPした「ベテラン介護職員を退職させない10のポイント」を読んで友人Aから、「管理者の退職は?」と言われること必至と思い、食い気味に準備を進め一週間・・ […]

続きを読む
やおろずブログ
「ベテラン介護職員を退職させない10のポイント」byケアマネ社労士@横浜

みなさんこんにちは。ディライト社会保険労務士事務所の正躰です。 先日UPした「せっかく入社した大切な介護職員を退職させない10のポイント」を読んでいただいた方(また友人A)から、「入社したての職員だけでなく、事業所を支え […]

続きを読む
やおろずブログ
「せっかく入社した大切な介護職員を退職させない10のポイント」byケアマネ社労士@横浜

みなさんこんにちは。ディライト社会保険労務士事務所の正躰です。 先日UPした「介護職員採用で成功するために押さえたい10のポイント」を読んでいただいた方(友人A)から、「じゃー入社したあとはどうすんだ!?」「入社後のフォ […]

続きを読む
やおろずブログ
「介護職員採用で成功するために押さえたい10のポイント」byケアマネ社労士@横浜

みなさんこんにちは。ディライト社会保険労務士事務所の正躰です。 介護事業者のお客様先へ行くと、どこの事業所も口をそろえて 「人手不足」 と、この4文字を口にされています。 この人手不足・・・統計では、介護職員は減少傾向に […]

続きを読む
やおろずブログ
「処遇改善加算実績報告」について。byケアマネ社労士@横浜

みなさんこんにちは。ディライト社会保険労務士事務所の正躰です。 介護事業所の皆様は処遇改善加算の実績報告書に頭を悩ませている方も多いのではないでしょうか!!かく言う私も、まさに実績報告作成の真っ最中・・・ 令和6年度介護 […]

続きを読む
やおろずブログ
「有償ボランティア」について。byケアマネ社労士@横浜

みなさんこんにちは。ディライト社会保険労務士事務所の正躰です。 先日、有償ボランティってどのように利用すれば良いのかと、お客様からご質問にいただきました。 有償ボランティア、調べてみると、ボランティアと言えども最低賃金程 […]

続きを読む